迫り来るモンスターの軍団に、スキルや性能の異なる個性豊かなユニットを召喚して立ち向かえ! ファンタジーテイスト満載のタワーディフェンスゲーム『ファンタジー ガーディアンズ』を紹介。本作は、タワーディフェンスゲームながら、独自のシステムを採用しているのが特徴だ。さっそく見ていこう。
![]() |
●かわいさ余って歯応え100倍!? 骨太なタワーディフェンス!
この世にあるすべての魔導書が納められたグリモワール大図書館。そこに眠る強大な力を秘めた魔導書を狙い、魔王がモンスターの軍団を率いて攻め込んできた! 図書館を、そして世界を守るために王国の戦士たちがいま立ち上がる……! 『ファンタジー ガーディアンズ』は、そんなファンタジーテイスト溢れる世界を舞台にしたタワーディフェンスゲーム。かわいらしいユニットや温かみのある雰囲気とは裏腹に、歯応えのある攻防が楽しめるのだ。
●個性的なユニットを召喚し、動かし、モンスターを迎え撃つ!
本作では、各ステージにあるクリスタルに向かって迫り来るモンスターたちをプレイヤーの召喚するユニットで迎え撃ち、クリスタルを破壊される前に殲滅することが目的となる。タワーディフェンスゲームと言えば、1度配置したユニットを動かすことができないのが一般的だが、本作ではいつでも自由に移動可能。その分、アクション性もあり、やりごたえ十分のゲーム内容になっている。
召喚できるユニットは、種類ごとにステータスが異なるほか、攻撃した敵に追加ダメージを与える、敵の動きを一定時間止めるといった、固有のスキルを持つ。ちなみに、プレイヤーが召喚できるユニットの種類は、ステージをクリアーしていくと徐々に増えていく。これらユニットのスキルを把握しうまく利用することがクリアーのカギだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージではマナと呼ばれるエネルギーを消費することで、ユニットを召喚可能。各ユニットにはコストが設けられていて、召喚するたびにそのコスト分のマナが減っていく。当然ながら、強力なユニットほどコストは高めに設定されている。限られたマナを使って、低コストのユニットを大量に配置するか、高コストのユニットを召喚し少数精鋭で攻めるか、マナのやりくりに思案をめぐらせるのも本作の楽しみのひとつだろう。
![]() |
前述したが、一度ステージに配置したユニットを自由に動かすことができるのが特徴の本作。これを利用すれば、味方ユニットと戦っているモンスターの背後に別の味方を移動させて、挟み撃ちにするといった戦術も取ることもできる。
![]() |
●いざ戦場へ! モンスターを殲滅せよ!
実際にゲームをプレイ。最初の数ステージは、体力や攻撃力に優れる戦士タイプのユニットの背後に、遠距離攻撃ができる魔法使いタイプのユニットを配置するというエポックメイキングな組み合わせを発見(後で周囲の編集者に話したところ、「基本中の基本」と言われる)したことにより難なくクリアーできた。
![]() |
しかし、ステージが進み、出現するモンスターの数や種類が増えてくると状況は変わってくる。モンスタにー対して味方ユニットの数が足りなくなって、モンスターを倒し終わって手の空いたユニットを別の場所へ移動させたり、倒されそうなユニットを安全な場所まで逃がしたりと、非常に忙しくなるのだ。この息つく暇もない状況において、筆者の錆びついた頭とたどたどしい指捌きはいっぱいいっぱい。いつもモンスターの後手に回ってゲームオーバーを連発した。
だが、その苦労があるゆえにモンスターの動きを読んでうまく先回りしてユニットを動かせたときや、被害を最初減に抑えて勝利できたときの喜びは格別で、奇しくもプレイがうまい人とは違った楽しみかたができた(悔し紛れで言っているわけではない)。
![]() |
各ステージではクリアー時に、配置したユニットの数や残っているマナの量などによってスコアが算出される。そして、そのスコアに応じてランクづけされるのだ。この省エネが叫ばれる時代にユニットを無駄に動かしまくり、青息吐息でなんとか勝利を収めてきた筆者では、最高ランクであるSランクは獲得できるはずもない。それどころか、Aランクでも上等、Bランクが当たり前といった体たらく。自分のスコアの低さとその伸び代を見てみるに、もっとスマートな戦術があるようだが……その高みにたどりつくにはまだ時間が必要なようだ。
もし本作に少しでも興味を持ったなら、ゲームの得手不得手に関わらずとりあえず遊んでみることをオススメする。それぞれの人に合った楽しみかたが見つかるはずだから。
![]() |
![]() |
【ファンタジー ガーディアンズ】
メーカー:ソニックパワード
配信日:配信中
価格:無料(アプリ内課金あり)
対応機種:iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.0 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み
著作権:(C)2013 Sonic Powered Co.,Ltd. All Rights Reserved.