●コインを稼ぎにひと狩り行こうぜっ!
タワー屋上に設置するための“エサ代”を支払って、おびき寄せたモンスターを一致団結して住民で撃退する“モンスターハンティング”。うまく撃退に成功すれば多額のコイン報酬がもらえる上に、店舗フロアの経営で役立つ“クレイジーメニュー”や“チケット”まで獲得できちゃう優れモノ。コイン稼ぎの基本となる商品販売に比べると、プレイ時間も必要だけど……それだけにハンティング成功時の見返りが大きい。そこで今回の攻略記事では、基本的なモンスターハンティングの仕組みから、モンスター撃退のコツまでを詳しく解説! 失敗を恐れずに何度でもチャレンジして、コインをがっぽりと稼ぐべしっ!?
|
![]() |
●人事を尽くして……天命を待て!
いわゆる“タワーディフェンス”と呼ばれるモンスターハンティングの目的は、ズバリ“モンスターの屋上到達を阻止する”こと。エントランスから移動開始したモンスターにダメージを与え、屋上までのあいだに耐久力ゲージ(画面右端)をケズりきれればハンティング成功! 逆にモンスターが屋上へ到達してしまうと……ハンティング失敗で報酬をもらえない。とはいえ、ハンティング中にプレイヤーがやれることは、特殊効果を持つ“4種類のアイテムを落とす”だけ。タワーの住人たちが勝手にモンスターを迎撃してくれるため、極端な話をすれば“ハンティング開始前の下準備”で勝敗が決まってしまうのだ。
|
基本にして究極的な下準備とは、ひたすら“タワーを高くしておく”こと。やや本末転倒な気がするけれど……単純にタワーが高ければ高いほど、それだけ攻撃チャンスも増えてダメージを多く与えられるってワケ。ただ、コレだけじゃあハンティングの成功率はいつまで経っても上がらないので、住人たちの攻撃力アップを考えた方が現実的。具体的な攻撃力アップのポイントとしては、以下のリストにまとめた4つがある。なかでも3のフロアテンションは、住人たちの“攻撃スピードが上がる”ので効果絶大! クレイジーメニューの入荷タイミングを合わせれば、手間をかけずに攻撃力アップできるのでオススメだ。
【攻撃力アップに関わる要素】
1:“業種適性”の高い住人を入居させる
2:店舗スタッフを“3人”雇い入れる
3:フロアテンションを“絶好調”にする
4:チケットで“店舗レベル”を上げる
|
●弱点業種とアイテムの使い分け
ハンティング前の下準備と合わせて重要なのが、ダメージを多く与えられる“モンスターの弱点業種”。具体的な弱点のねらい方には2通りあって、ひとつが“弱点業種の攻撃力アップ”。先ほど説明した通りにクレイジーメニューをうまく利用するだけで、単純なダメージ効率のアップに繋がる。そしてより効果的なアプローチとなるのが、アイテム投下による“攻撃時間の延長”。モンスターが弱点業種の店舗に差し掛かったところで、足止め効果のある“植木鉢”や“ネット”を投下。モンスターの弱点を継続攻撃していけば、大幅なダメージアップが見込める。
|
ただし、モンスターの種類やレベルに応じてアイテムの効きやすさが違っているため、どちらが有効かは落としてみるまで分からない。とはいえ、弱点効果の違いは一目りょう然なので……ハンティングの開始直後に試せば問題なし! また、モンスターの性質でも使い勝手が変わるので、“移動スピード”や“体格の大きさ”などを判断材料にして、植木鉢とネットを使い分けるのがオススメ! 施設強化してアームゲージに余裕があるなら、ダメージアップ用の毒薬も合わせて使っていきたい。
【植木鉢の足止めが有効なモンスター】
|
【ネットの足止めが有効なモンスター】
|
![]() |
【クレイジータワー】
メーカー:ガンホー・オンライン・エンターテインメント
配信日:配信中
価格:無料(アプリ内課金)
対応機種:iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch(第4世代)、iPod touch(第5世代)、及びiPadに対応。iOS 4.3 以降が必要、iPhone 5用に最適化済み。/Android 2.2以上
著作権:(c)GungHo Online Entertainment,Inc